RadioAmazon FireHDを広帯域無線受信機にする RTL-SDR.COMというソフトウェア無線のチューナーのウェブサイトにおいてAndroid端末用ソフトウェア無線ソフトの紹介が載っていたので動かしてみました。Androidのようなタッチパネル端末は操作が難しいので快適に使えるとは言えませんが、ラジオ放送やエアバンドを聞くだけであれば、PCでの受信とほぼ遜色無く使うことが出来ます。2021.12.272022.03.21Radio
Sports / ActivityアクションカメラAKASO Brave7購入&初期レビュー スキーで滑走動画を作りたいと思ったので、アクションカメラを買いました。いろいろと悩みましたが用途はスキー滑走動画ですから、グローブをつけて操作が必須となるため、単体で防水構造があり、手ブレ補正が最強クラスのBrave7を購入することにしました。2021.12.192021.12.30Sports / Activity
Automobileカシムラ タイヤ空気圧センサーKD-220 TPMSを購入&取付け 走行中タイヤの調子がおかしくて、停車後に状態をみるとパンクしていました。慌ててオートバックスへ乗り入れて確認してもらったところパンクはしておらずバルブ劣化による空気抜けのようでした。これからタイヤ交換まで毎朝の空気圧点検をすることにしましたが、朝の慌ただしいときの運行チェックは大変ですので、空気圧センサーを導入することにしました。2021.12.192022.10.17Automobile
AutomobileAudi TT(8J) 冷却水の補充(G13クーラント使用) アウディTT(8JBWA)のエンジン始動時、1度だけ冷却水(クーラント)量の警告が表示されましたので、指定のクーラントを購入して補充しました。2021.12.11Automobile
RadioNHKラジオ 「らじる・らじる」聞き逃しを録音する方法(Windows) 子供がNHKラジオでやっている基礎英語で学習をしていますが、ネットのらじる・らじるで配信されている聞き逃し放送は、過去1週間分しか配信されていません。VB-Cableというソフトを使って簡単に録音出来るようになりましたのでその手法を紹介します。2021.12.072022.06.11RadioTelecommunicationWindows
AutomobileレクサスNX300 DIYエンジンオイル交換 タクミオイル内部洗浄剤S.E.Cを使ってみる DIYでレクサスNX300のオイル交換を実施しました。NX300は上抜きオイルチェンジャーでほとんどのエンジンオイルが抜けるので、今回のオイル交換はタクミオイルの内部洗浄剤S.E.C.を使ってみました。2021.12.042021.12.17Automobile