Repair/ Renewal電動スポーツ自転車 リアルストリームを再整備(バッテリー交換他) 諸事情で10年ほど前に購入した「リアルストリーム」というスポーツ電動自転車を使うことになったので再整備を行いました。2023.01.29Repair/ Renewal
Automobile【ユーザー車検】自動受付機による作業手順(最速40分) ユーザ車検を行う際、電子受付を行うと、書類起票作業がかなり軽減され、わずか40分でユーザー車検が完了しましたので、要領を記載します。2023.01.29Automobile
Automobile【2023年度版】ユーザー車検の実施方法 自動車の車検を陸運局への持ち込み車検(ユーザー車検)で通す手順について記載します。ユーザー車検は、他人に車を預ける必要がなく、プライバシーも万全ですから、おすすめのDIYです。2023.01.25Automobile
Automobileユーザー車検に向けてAudi TTのOBD検査を実施する(VCDS利用) 所有するAudi TT(8J)の車検の時期が近づき、陸運局持ち込みのユーザー車検で行う予定としましたので、VCDSでSRIリセットとAuto Scanを実施することにしました。2023.01.14Automobile
PC / Linuxロジクールの常用マウス M590をM750に更新して快適になった これまで使っていたPC切り替え機能付きロジクール製マウスM590が生産中止になり、後継としてM750が発売されましたので使用感などをレビューします。2023.01.09PC / LinuxRepair/ Renewal
Repair/ Renewal【住宅ローン完済】DIYで行う抵当権の登記の抹消手続き方法 筆者の自宅は、住宅ローンを組んで新築した物件なのですが、晴れてローンを完済することができましたので、早速、抵当権の抹消登記を行うことにしました。この作業を司法書士に依頼すると、1.5万円~2.0万円の手数料が発生するため、今回はすべてDIYで行ってみました。2023.01.07Repair/ Renewal
AutomobileAudi TT(8JBWA) 破損したオイルレベルゲージの交換 少し長距離を走行しようとAudi TT(8JBWA)のオイルレベル確認のためオイルレベルゲージを引き抜いたら、ゲージの口金部分のプラ部品が破損してしまいましたので、互換品を探して交換することにしました。2023.01.05Automobile
AutomobileレクサスNX DIYバッテリー交換【安価な互換バッテリーの選び方】 レクサスNXは新車時からバッテリー交換をしておらず、セルモータの回りが苦しくなってきたので、バッテリーを交換することにしました。レクサスNX(ガソリン車)に搭載されているS-95は「車種適合なし」となっていたため、自分で適合性を調べて購入することにしました。2022.12.27Automobile
Uncategorized2022年ふるさと納税 ネットショップで一気納税 12月になり今年度の収入がほぼ確定しましたので、ネットショップでふるさと納税を一気納税しました。ふるさと納税といっても特に難しくなく、ネットショップで「購入」することが出来ますから、納税なのにネットショップのポイントがつきます。なんとも面白い仕組みです。2022.12.25Uncategorized