RadioGNURadioでFMステレオ放送の受信フローグラフを組む GNURadioを使ったFMラジオのステレオ受信フローグラフを組んでみましたので紹介します。GNURadioのFMステレオ放送のリファレンス回路は、どうやってもステレオになりませんので、原理どおりにフローグラフを組んでみることにしました。2022.03.26Radio
Pythonradiko番組表の必要部分を抽出して表示するプログラム(python) 自作のFM放送受信プログラムにおいて、ラジオ番組表を表示する機能を追加しました。2日間没頭して、意外と手間がかかりましたので、概要とサンプルソースを記載した備忘録として記事にしておきます。2022.03.16PythonRadioTelecommunication
Radio自作のFMラジオ予約録音ソフトに「見えるラジオ」機能を追加する 以前製作したFMラジオ予約録音ソフトのユーザーインタフェースを変更して、「見えるラジオ(番組表示)」機能を追加しました。他に使いにくいなと思った部分を変更していくと別物レベルに変わってしまいました。2022.03.13Radio
Radioラジオ予約録音ソフトをクラウド保存対応にしたら超絶便利になりました 以前製作したAM・FMラジオ予約録音ソフトは、毎日のように使っていますが、録音ファイルを他の機器で聴くためにSDカードへコピーすることが手間になってきたため、保存先をGoogleドライブにして外出先のスマホで録音番組を聴けるようにしました。2022.02.27Radio
HardwareGV-HDREC活用 Chromecast録画にHDMIスプリッターを購入 スマホのゲーム画面を録画しようとChromecastを買ったのですが、IO-DATAの録画機GV-HDRECに入力すると画面が表示されません。そこでHDMIスプリッターを導入し、HDCPを解除することで録画ができるように対処することにしました。2022.02.23HardwareWirelessYouTube
HardwareAmazon FireHDとChromecastをつなぐ方法 格安タブレット端末のAmazon FireHDは、HDMI端子出力ができない、Miracast機能がない、という仕様であるため、テレビとは接続できないことになっています。Google Playをインストールすると、YouTubeなどをテレビに映せるようになりますので、接続方法を記載します。2022.02.23HardwareWireless
HardwareChromecastはHDCP対応ディスプレイでないと映らない Androidスマホの画面をPCの液晶ディスプレイに表示させようと思いChromecastを購入しました。スマホ画面をディスプレイに表示させる方法は、いろいろな接続方式が存在していますので、簡単にまとめてみました。2022.02.20HardwarePC / LinuxWireless
YouTubeGoogle AdSenseとYouTubeの最低支払い基準額が分離 Google AdSense様よりメールが到来しました。Google AdSenseからのメールは実施事項が多いのでいつもヒヤヒヤしますが、今回は支払いルールに関する事前通知でしたのでその概要を記載しておきます。2022.01.23YouTube
Radioソフトウェア無線用ドライバーZadigのインストール方法 最近ラジオ予約録音ソフトを自作したこともあり、SDR#(sharp)を使う機会がめっきり減ってきました。そこで今回はUSBチューナードライバーのZadigだけをインストールする方法を紹介します。2022.01.22RadioWindows