経緯
サイトを立ち上げて数日したら、Google Search Consoleからこのようなメールが到来しました。
詳細を見ると、noindexと判定された場合は、https://(自分のサイト).org/sitemap.htmlとなっています。
sitemap.htmlは固定ページとして存在し、中身は以下のようにテーマcocoonの機能で作ったサイトマップのタグを入れているだけでした。
sitemap page=0 single=1 category=1 archive=0
sitemap.xmlを作成・送信するプラグインは、google XML-sitemapを使っています。
とりあえずやったこと
テーマ"Cocoon"とプラグイン"google XML-sitemap"をデフォルト値で使うと、出現するメジャーな問題のようで、すぐに次の2つを処置を実行しました。
- XML-sitemapにて「固定ページhtmlを含める」のチェックを外す。
- CocoonのSEO設定でnoindexにしないを外す。
しかし、再テストしても検査に合格しません。
いろいろググっても、同様の事例が記載されたページが見つけられず、数日の間、調査していました。
カバレッジの画面をみていたいら原因に気づいた
冷静になってgoogleがFailしたというアドレスを見ると、https://(自分のサイト).org/sitemap.htmlとなっていたので、直接ウェブアクセスするとサイトマップがxml形式で表示されます。
自分の場合は、自分のサイトマップで https://(自分のサイト).org/sitemap.html という固定ページを作っており、google-XML-sitemapと競合していたようです。
固定ページであるサイトマップのパーマリンクをsitemap → my-sitemapに変更し、google search consoleでsitemap.xmlを再送することで、恒久対策としました。
sitemap.xmlを作り直して修正した場合は、googleの再クロールに数日かかるので、すぐ検証合格にとはなりません。ここは待つしかありません。
翌日、カバレッジを見ると”合格”となっていました。
対処まとめ
原因が分かってしまえば簡単でした。
- google XML-Sitemapの「固定ページhtmlを含める」のチェックを外す。
- CocoonのSEO設定でnoindexにするのチェックを外す。
- sitemap.htmlとなるページを作っている場合は、パーマリンクをリネームする。