Automobile全自動パルス充電器MP-220のパルス波形を調べてみる 大自工業(ブランド名:メルテック)から発売されているパルス充電器を持っており、定期的にパルス充電していますが、パルスの出力波形が気になったので、先日購入したOWONのオシロスコープで波形を取ってみることにしました。 2022.05.22Automobile
Telecommunicationエンジニアが愛用するモトローラスマホ 2022年夏モデル比較(moto g31 , g52J, edge30 pro) 普段愛用しているモトローラのスマホで2022年夏モデルが発表されましたので比較してみました。注目はおサイフケータイ対応、防水対応となったg52jでしょう。なんと日本専用モデルです。 2022.05.21TelecommunicationWireless
RadioVLCを使ったNHKラジオ 「らじる・らじる」聞き逃し放送の高速録音 NHKラジオ「らじる・らじる」語学教育放送の聞き逃し録音において、以前の記事でVB-Audio Virtual Cableを使った録音方法を紹介しましたが、PCの音声出力を録音するやり方であったため、時間がかかることが課題でした。 そ... 2022.05.15RadioTelecommunication
Repair/ RenewalPlayStation5デュアルセンス ドリフト現象のDIY修理(作業編) PlayStaion5用コントローラ「デュアルセンス」のアナログスティックにおいて、原点に戻らないドリフト現象が発生したため、分解して清掃修理を行いました。作業に必要な工具類は準備編で解説しましたので、本記事は作業方法について記載します。 2022.05.14Repair/ Renewal
Repair/ RenewalPlayStation5 デュアルセンス ドリフト現象のDIY修理(準備編) PlayStaion5用コントローラ「デュアルセンス」のアナログスティックにおいて、中点に戻らないドリフト現象が発生したため、分解して清掃修理を行います。この修理にはハンダ作業を伴うことから、専用工具類が必須となり少々ハードルが高いです。そのため準備編として必要工具について解説します。 2022.05.14Repair/ Renewal
AutomobileAudi TT DCTオイル交換をDIYで行う(準備編) アウディTT(8J)のデュアルクラッチトランスミッションオイル(DCTオイル)交換手順をまとめました。アウディのDCTオイル交換はVCDSが必要となりますが、DIYでも出来る作業ですので、今回は準備編として必要工具と交換手順についてまとめました。 2022.05.06Automobile
AutomobileAudi TT ナンカンタイヤNS-20へ交換 アウディTTのフロント左タイヤを痛めていたので、大型連休中にタイヤ交換を行いました。これまで履いていたタイヤはNANKANG NS-2(ナンカン NS-2)です。パンデミック前までは電車通勤をしていましたので、それほど走行しておらず約8年間も履きっぱなしでした。 2022.05.03AutomobileRepair/ Renewal
AutomobileAudi TT ブーツ破れをショップ依頼で修理完了 アウディのドライブシャフトのブーツ破れ(アウター側)の修理においては、分割ブーツの設定がなく、DIYによる交換を断念したので、近所の修理屋さんで交換してもらうことにしました。 2022.04.24Automobile
Hardware【レビュー】Amazon Fire HD8 plusワイヤレス充電スタンド付きを購入 AndroidタブレットはFire HD 10を購入して機能・性能には満足しているものの、大きすぎて取り回しが悪く感じましたので「Fire HD 8 Plus ワイヤレス充電器セット」を購入しました。 2022.04.23Hardware