PC / Linux 【Windows11対応化】古い自作mini-ITXマシンをLGA1700マザーに更新 長らく使っていたPC(intel core i5-7400)がWindows11対応でないため、CPUとマザーボードを入れ替えて、LGA1700 Core i5-12400マシンへ更新しました。 2025.06.01 PC / LinuxRepair/ RenewalWindows
PC / Linux [Windows11] VPN接続時にファイルサーバーが一部しか見えなくなる問題 端末をWindows11に更新した辺りから、社員から「社外からVPN接続した場合、ファイルサーバーの情報が古いままで仕事にならない」との連絡をもらい原因調査と対策を行いました。 2025.06.01 PC / LinuxWindows
Repair/ Renewal 電動自転車リアルストリームのリアブレーキ交換 普段使っているリアルストリームのブレーキが劣化していたので交換することにしました。このリアストは2008年モデルでフロント、リアともにVブレーキ仕様です。 2025.05.25 2025.05.31 Repair/ Renewal
Linux samba NASを別サーバーにcronで定期的に自動バックアップ 自宅ではSambaで構築したファイルサーバーを運用していますが、HDDの突然故障に備えて定時バックアップしていますので、構築方法を紹介します。 2025.05.24 2025.05.25 LinuxPC / Linux
Linux ProxmoxのSSD寿命確認方法 SSDは機械的動作がないため、HDDのような突然故障はめったに起こりませんが、FlashROMデバイス技術を使っているため、書き込み回数に上限があります。本記事ではProxmoxに内蔵しているSSDの寿命を確認する方法を紹介します。 2025.05.22 2025.05.25 LinuxPC / LinuxProxmox
Sports / Activity テニスガットをルキシロンElementに変更 テニスガットをルキシロン4G SoftからルキシロンElementに変更しましたので簡単レビューします。 2025.04.27 Sports / Activity
Linux proxmox管理画面からマシンのCPU温度を確認 proxmoxはDebianベースのため、ubuntuのlm-sensorsをインストールするだけでCPUの温度確認ができます。 2025.04.27 2025.04.28 LinuxProxmox
Linux 管理ツールWebminでSamba設定と運用をフルGUI化 Ubuntu24.04にGUI管理ツールWebminをインストールし、SAMBA設定と運用をフルGUI化を行いましたので記事にします。 2025.04.26 2025.04.28 LinuxWindows
Radio NHKらじるらじる聞き逃し高速録音フリーソフトの製作(Windows用) 新しくNHKネットラジオ「らじる・らじる」の聞き逃し番組を録音するフリーソフトを製作しました。らじる・らじるを録音するソフトはたくさんありますが、PCへのインストールが必要だったり、インストールまでの操作が煩雑に感じたので、最小限の操作で番組録音ができるソフトにしてみました。 2025.02.13 2025.02.16 RadioTelecommunicationWindows