Repair/ RenewalPanasonic ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9500L 給水部の水漏れ修理 パナソニックのドラム型全自動洗濯機NA-VX9500Lが、給水部付近から水漏れしていたのでDIY修理しました。パナソニックのドラム型洗濯乾燥機は、大型家電のため修理が難しいように思われますが、前面からアクセスで修理できるものが多く、難易度はそれほど高く無いと思います。2023.09.18Repair/ Renewal
Repair/ Renewal【SDGs】Fissler製フライパンのフッ素コーティング再加工 炒めもの料理にフィスラーのセニットというフライパンを使っていますが、フッ素コーティングが傷んでこびり付くようになってきたので、再加工をすることにしました。。2023.09.10Repair/ Renewal
Repair/ RenewalPanasonic ドラム式洗濯乾燥機(NA-VX9500L/R)のサービスチェック機能 パナソニック洗濯乾燥機(NA-VX9500L)Vベルト修理部品を購入したとき、交換手順書にサービスチェック機能があるとわかりましたので内容を調べてみました。サービスチェックモードとは洗濯乾燥機の単機能を動作させ、部品に異常がないかを確認するための動作試験モードです。2023.09.02Repair/ Renewal
LinuxUbuntu22.04でリモートデスクトップ接続したときのカラープロファイル認証ダイアログを消す Ubuntu22.04をWindowsからリモートデスクトップするとき、カラープロファイル認証ダイアログが何度も出てくるのでサクッと削除してみました。2023.08.20LinuxPC / Linux
LinuxWindowsからubuntu 22.04 LTSにリモートデスクトップ接続する設定方法 WindowsからUbuntu 22.04 LTSへリモートデスクトップ接続する方法の備忘録です。UbuntuでもWindowsのリモートデスクトップと同じことができます。FreeRADIUS構築作業などマルチウインドウでの操作・確認が必須の場合に重宝します。2023.08.17LinuxPC / Linux
LinuxWindowsからubuntu 22.04 LTSにリモート接続する【SSH接続】 Ubuntuをファイルサーバーとして使っている場合、ディスプレイやキーボードをつなぐのは手間がかかりますので、WindowsのTeratermからSSH接続するととても楽です。2023.08.16LinuxPC / Linux
LinuxRocky Linux パスワードが短すぎて拒否されるときの対処法 Rocky Linuxにユーザーを追加したら、短いパスワードが受け付けられないと言われたときの対策メモ2023.08.14LinuxPC / Linux
LinuxFree RADIUSを使ったWiFiユーザー認証システムの構築 Linux(Rocky Linux)を使ったRADIUSサーバー構築、WiFiアクセスポイント(WiFi AP)やワイヤレスコントローラ(WLC)との連携、携帯端末を使った接続確認方法について記載します。2023.08.13LinuxTelecommunicationWireless
Telecommunicationmoto edge40のAnTuTuスコアを測定 以前の記事でスペック比較をしたmoto edge40ですが、早速AiTuTuベンチマーク(AnTuTuの簡易バージョン)を測定してみました。2023.07.30TelecommunicationWireless