Telecommunication【ド安定】ビジネス用高速WiFiアクセスポイント ネットギアWAX620を導入 WiFiアクセスポイントをビジネスモデルのNETGEAR WAX620(4x4 WiFi6モデル)に更新しましたので、設置・設定方法・実際の通信速度について解説します。2022.11.12TelecommunicationWireless
Telecommunication2022年秋モデルmoto g32のスペックレビュー 普段愛用しているモトローラのスマホで2022年夏モデルが発表されましたので比較してみました。注目はおサイフケータイ対応、防水対応となったg52jでしょう。なんと日本専用モデルです。2022.10.02TelecommunicationWireless
Telecommunication【自作LANケーブル】LINKUP製貫通型RJ45コネクタで失敗激減 LANケーブルはもっぱら自作する派なのですが、RJ45コネクタの圧着失敗はなかなか減りません。この度、LINKUP製のパススルー方式RJ45コネクタに変えてみたところ、単線・より線ともに全く失敗しなくなったので紹介します。2022.09.20TelecommunicationWired
TelecommunicationNEC IX2215 DDNSサービスを使ったリモートワーク環境の構築 NEC IXルーター(IX2105, IX2215他)のNEC NetMeister(ネットマイスター) DDNSサービスを使った自宅VPNアクセス環境の構築方法を紹介します。2022.09.11TelecommunicationWired
TelecommunicationNEC IX2215を使ったVPNルータの構築方法 これまでインターネットからのPCリモート接続にNECのVPNルーターIX2105を使っていましたが、生産から10年経過しており、NVRAMのリチウム電池が切れると再起動したときに初期化されてしまうため、中古で調達した上位機のIX2215へ更新することにしました。2022.08.17TelecommunicationWired
TelecommunicationDIYによる失敗のないPoE LAN配線工事 Netgear WAC510というWiFiアクセスポイントをWDSモードにて中継機として使っていましたが、稀に固まって自動再起動することがありました。 中継に用いていたWiFi 5GHz(802.11ac)の通信方式は、256値QAM...2022.07.09TelecommunicationWired
Radioソフトウェア無線用「見えるFMステレオラジオ」をバージョンアップ 自作しているFMラジオ予約録音ソフトをバージョンアップしました。以前のバージョンは予約録音時に解除ができなくてとても不便でしたが、2ヶ月の試行錯誤にて対策方法がようやく確立できたため、バージョンアップすることにしました。2022.06.26Radio
RadioNHKらじるらじる聞き逃し高速録音フリーソフトの製作(Windows用) 新しくNHKネットラジオ「らじる・らじる」の聞き逃し番組を録音するフリーソフトを製作しました。らじる・らじるを録音するソフトはたくさんありますが、PCへのインストールが必要だったり、インストールまでの操作が煩雑に感じたので、最小限の操作で番組録音ができるソフトにしてみました。2022.06.23RadioTelecommunicationWindows
Repair/ RenewalOppoからiphone4ライクのReno 7A発売!スペック比較 先日、モトローラのミドルスペックスマホmoto g52jを買ったばかりですが、Oppoから発売されるReno 7Aがあまりにに魅力的だったので、スペック比較を行いました。2022.06.18Repair/ RenewalTelecommunication