AutomobileAudi TT(8JBWA) エアコンブロアモーターの修理 Audi TT(8JBWA)のエアコンから、風が出てこなくなりましたので、修理を行いました。交換部品手配のため、部品番号確認を兼ねて分解清掃をしてみたところ、とりあえず動くようになりました。2023.05.28AutomobileRepair/ Renewal
Repair/ Renewal1,000円で買える優秀パーツケース リングスターSP-3000D これまで自作PC部品の収納に100円均一のパーツケースを使っていましたが、数年で開閉部のヒンジが割れてしまったので、リングスター製SP-3000Dに交換することにしました。2023.05.07Repair/ Renewal
Repair/ Renewal通勤用リアルストリーム GORIX低反発サドルGX-C19に交換 通勤にブリヂストンのリアルストリームという電動自転車を使っていますが、雨天でサドルが濡れると内部に水が染み込んで、おしりが濡れてしまうので、GORIXの低反発サドルに交換しました。2023.05.06Repair/ RenewalSports / Activity
Repair/ Renewal電動スポーツ自転車 リアルストリームを再整備(バッテリー交換他) 諸事情で10年ほど前に購入した「リアルストリーム」というスポーツ電動自転車を使うことになったので再整備を行いました。2023.01.29Repair/ Renewal
PC / Linuxロジクールの常用マウス M590をM750に更新して快適になった これまで使っていたPC切り替え機能付きロジクール製マウスM590が生産中止になり、後継としてM750が発売されましたので使用感などをレビューします。2023.01.09PC / LinuxRepair/ Renewal
Repair/ Renewal【住宅ローン完済】DIYで行う抵当権の登記の抹消手続き方法 筆者の自宅は、住宅ローンを組んで新築した物件なのですが、晴れてローンを完済することができましたので、早速、抵当権の抹消登記を行うことにしました。この作業を司法書士に依頼すると、1.5万円~2.0万円の手数料が発生するため、今回はすべてDIYで行ってみました。2023.01.07Repair/ Renewal
Repair/ Renewal本格アウトドアカメラ RICHO WG-7を購入 昨年、アクションカメラAKASO BRAVE7を購入したのですが、自分のブログや動画撮影ではやはり使いにくいので、防水コンパクトデジタルカメラRICHO WG-7を導入することにしました。2022.12.25Repair/ Renewal
Repair/ Renewal底が平らでフッ素コーティングが長持ちするフィスラー製フライパン コーティングフライパンはたくさんの種類がありますが、筆者はフィスラーをリピートしまくっているので、その理由や他社製品の比較について紹介したいと思います。2022.11.23Repair/ Renewal
Repair/ Renewalmoto g52j 指紋認証デバイス故障について公式から無償修理のご案内 以前の記事でmoto g52jの指紋認証故障の修理手続きを紹介しましたが、モトローラの公式オンラインストアで無償修理の案内が出ていました。2022.11.11Repair/ Renewal