TelecommunicationUbiquitiドリームマシンSEでDDNSを使ったリモートVPN環境の構築 自宅の基幹ルーターをNEC IX2215からUDM-SEへ変更しましたのでリモートVPN環境の再構築を行いました。UbiquitiはDDNSサービスが提供されていませんのでフリーDDNSプロバイダを使うことにしました。2023.05.06TelecommunicationWired
TelecommunicationUbiquiti ドリームマシンSE(UDM-SE)でeo光のIPv6設定を行う 基幹ルーターをNEC IX2215からUDM-SEへ変更しましたので、改めてeo光のIPv6設定を行いました。2023.05.01TelecommunicationWired
Telecommunication実売9万円のUTMルーター UniFi Dream Machine SEの導入手順 Ubiquiti(ユビキティ)社より、UniFi Dream Machine SEをご提供いただけましたので、機器の導入手順とUTM機能について解説します。2023.04.22TelecommunicationWiredWireless
TelecommunicationRJ45-Dsub9変換コネクタでコンソールケーブルを自作 業務用ルーターのセットアップでCisco互換コンソールケーブルを使うのですが、複数本準備する必要が生じましたので、新たにDsub9-RJ45変換コネクタを調達することにしました。2023.03.05TelecommunicationWired
Telecommunication【自作LANケーブル】LINKUP製貫通型RJ45コネクタで失敗激減 LANケーブルはもっぱら自作する派なのですが、RJ45コネクタの圧着失敗はなかなか減りません。この度、LINKUP製のパススルー方式RJ45コネクタに変えてみたところ、単線・より線ともに全く失敗しなくなったので紹介します。2022.09.20TelecommunicationWired
TelecommunicationNEC IX2215 DDNSサービスを使ったリモートワーク環境の構築 NEC IXルーター(IX2105, IX2215他)のNEC NetMeister(ネットマイスター) DDNSサービスを使った自宅VPNアクセス環境の構築方法を紹介します。2022.09.11TelecommunicationWired
TelecommunicationNEC IX2215を使ったVPNルータの構築方法 これまでインターネットからのPCリモート接続にNECのVPNルーターIX2105を使っていましたが、生産から10年経過しており、NVRAMのリチウム電池が切れると再起動したときに初期化されてしまうため、中古で調達した上位機のIX2215へ更新することにしました。2022.08.17TelecommunicationWired
TelecommunicationDIYによる失敗のないPoE LAN配線工事 Netgear WAC510というWiFiアクセスポイントをWDSモードにて中継機として使っていましたが、稀に固まって自動再起動することがありました。 中継に用いていたWiFi 5GHz(802.11ac)の通信方式は、256値QAM(Q...2022.07.09TelecommunicationWired
TelecommunicationNEC IXシリーズ ファームウェアアップデート方法(ftp方式) NEC IX2105, IX2215のftp経由によるファームウェアアップデート方法です。Ver.10以降にするとNetMeister経由でファーム更新ができますので、本操作は不要です。2021.11.22TelecommunicationWired