Hardware【失敗しない27インチ2Kモニター選び】DELL S2722DCの機能性が素晴らしい デスクトップPCを更新に伴って、WQHDモニターに買い替えをすることになり、DELLのS2722DCを購入しました。初のUSB-C付きモニターです。2023.07.09HardwarePC / LinuxRepair/ Renewal
Hardware【Apple Pencil互換】KINGONEスタイラスペンの選定方法 Apple Pencil互換品であるKINGONEスタイラスペンを使っているのですが、種類がたくさんあり、適合確認が大変だったので、仕様の違いを記事にしてみました。2023.04.022023.04.03HardwarePC / Linux
HardwareノートPC用のDisplayport変換ケーブルを購入 職場のノートPCが更新されたのですが、DisplayportコネクタがUSB-Cになってしまったので、USB-C→Displayportへの変換ケーブル購入することにしました。2023.02.202023.07.30HardwarePC / Linux
Hardware秀逸すぎる10口電源タップ エレコムECTシリーズ 部屋に設置しているウッドラックにACタップを増設するため、エレコム(ELECOM)の10口タップを購入しました。このACタップは壁面固定の取付穴が複数ついているので、ウッドラックの穴を使って設置することが出来、配線がとてもすっきりしましたので紹介します。2022.08.292022.09.22HardwarePC / LinuxRepair/ Renewal
HardwareQuarks【水月雨】マイク付きイヤホンが素晴らしい これまでマイク付きイヤホンはmotoloraスマホの付属品を使っており、moto g52jからマイク付きイヤホンが付属されなくなりましたので、新規に市販イヤホンを購入することにしました。2022.07.30HardwarePC / LinuxRepair/ Renewal
Hardware【レビュー】Amazon Fire HD8 plusワイヤレス充電スタンド付きを購入 AndroidタブレットはFire HD 10を購入して機能・性能には満足しているものの、大きすぎて取り回しが悪く感じましたので「Fire HD 8 Plus ワイヤレス充電器セット」を購入しました。2022.04.23Hardware
HardwareIODATA製27インチ4Kモニターは販路違いで型式3種類(2022年度版) PCの液晶モニターはIOデータ製を購入していますが、同じような機種なのに値段が違うことに気づく方も多いと思いますので、比較解説します。2022.04.102022.10.01Hardware
HardwareChromecastとLCDモニタの接続に激安HDMIスプリッターを導入 前回の記事においてChromecastの映像出力を録画する方法を記載しましたが、別のテレビへ配線替えをする度にHDMIスプリッターまで繋ぎ変えしていたので、追加の激安HDMIスプリッターを買いました。2022.04.062022.04.07Hardware
HardwareAmazon FireHDを快適に使うための初期設定 Amazon FireHDはコスパに優れるAndroidタブレットです。そのままではロック画面の広告がうるさかったり、プリインストールアプリの使い勝手がスマホと異なることから少々使いにくい状態であるため、FireHDをAndoroidタブレットとして使う人向けの初期設定を紹介します。2022.04.042022.04.18Hardware