Windows

PC / Linux

【難しすぎ】PC経由のマイナポイント公金口座登録方法

マイナポイント第2弾で健康保険証と公金口座の登録でポイントが付与される施策が実施されています。筆者は公金口座登録に対応したスマホを所持しておらず、PC経由で口座登録にトライしたところ、一般では無理レベルの難易度でしたので、セットアップ方法を記事にすることにしました。
PC / Linux

TeamsとDiscordのマイク音量設定方法(Windows10)

Microsoft TeamsやDiscordというWeb会議(チャット)アプリにおいて、4極ピンジャックのヘッドセットを使う場合、声が小さくて聞き取れないと必ず言われます。対処としてはWidowsのコントロールパネル設定でマイク音量のゲインを上げる必要がありますので、その設定方法について記載します。
Radio

NHKらじるらじる聞き逃し高速録音フリーソフトの製作(Windows用)

新しくNHKネットラジオ「らじる・らじる」の聞き逃し番組を録音するフリーソフトを製作しました。らじる・らじるを録音するソフトはたくさんありますが、PCへのインストールが必要だったり、インストールまでの操作が煩雑に感じたので、最小限の操作で番組録音ができるソフトにしてみました。
Radio

NHKらじる・らじる語学放送 自動録音ソフトの製作(Windows用)

NHKネットラジオ「らじる・らじる」の語学放送を自動録音するソフトを自作しました。これまでのAMラジオ版の録音予約ソフトから、GUIは大きく変えずに中身の録音モジュールを刷新したソフトとして製作しました。
Radio

【NHK語学放送専用】AMラジオ予約録音ソフトを作りました

RTL-SDR.COMを使ったNHK語学放送専用の予約録音プログラムを作りましたのでリリースさせていただきます。専用プログラムとして作ることで、番組選択、予約ボタンの2クリック操作で済みますので、録音設定が効率化できました。
Windows

自作PCへのWindows10インストール手順(手戻りなしの最短ルート)

一度完成した自作PCは、マザーボード交換時のSSDクローンで済ます事が多く、Windows10新規インストールを行う機会はそれほど多くありません。新規でWindows10をインストールするとデフォルト通りに進めると、何度も認証キーを入れるよう促されるため、毎回「どっちが正解だったかな?」と悩むことも多いことからWindows10インストールの最短ルートを記事にすることしました。
Radio

ソフトウェア無線用ドライバーZadigのインストール方法

最近ラジオ予約録音ソフトを自作したこともあり、SDR#(sharp)を使う機会がめっきり減ってきました。そこで今回はUSBチューナードライバーのZadigだけをインストールする方法を紹介します。
Radio

語学学習に最適!RTL-SDR.COMを用いたAMラジオ予約録音ソフトの製作

NHKラジオの語学教育はAM放送の他に「らじる・らじる」というネット配信もしています。しかし「らじる・らじる」は、録音が出来ない、聞き逃し時は先週分しか配信されない、聞き逃しするとCDを買うしか無い、という大きな不満がありました。そこでRTL-SDR.COMという汎用USBチューナーを使ったAM放送の予約録音プログラムを作ることにしました。
Radio

長く使える!RTL-SDRを用いたFMラジオ予約録音ソフトの製作

ラジオ放送はradioなどのネット放送が主流になりつつありますが、ネット接続環境がないと使えませんし、急な仕様変更で録音仕様に制限がかかることも懸念です。そこで2,000円で買えるUSBチューナーを用いたずっと無料で使える電波放送の予約録音プログラムを作ることにしました。